映画:美しい星
リリー・フランキーは、なんかのインタビューで、単純に単価上げることを考えて仕事してるだけだというようなのを見かけて、あんまり興味を持つ必要もない人だなぁと思っていたんだが、今は俳優なのね。なんでも達者というのはステキなこ… 続きを読む »
リリー・フランキーは、なんかのインタビューで、単純に単価上げることを考えて仕事してるだけだというようなのを見かけて、あんまり興味を持つ必要もない人だなぁと思っていたんだが、今は俳優なのね。なんでも達者というのはステキなこ… 続きを読む »
新書なんだし、ささっと読めよってもんなんだけれど、浮気や寄り道を繰り返しながらだらだら読んで昨夜ようやく読了。 スピと”マインドフルネス”(” “の仕草付き)から感じられる薄っぺらさについて、仏教の視点から、… 続きを読む »
常々考えることですが、学校の勉強が役に立たないとか子供に口走る人は、それを子供の耳に入れる前に、自分が学校時代の勉強を意識していない暮らしをしていることについて省みるべきだし、難しいことをを簡単に話しできる人は偉いと思っ… 続きを読む »
一冊の本を集中して読むことが少なくて、あまり面白くない本はそのまま途中で終了ということになる。 面白い面白くないはどちらかといえば、刺激を感じられるかどうかによる。描写を淡々と読み続けなければならないものに乗れるかどうか… 続きを読む »
日本が国家として云々とか、あれが政治だコミットだと、選挙を前にしていつもより少しうるさくなっている様です。 ネット原住民と呼ばれる一定の層が、とにかく政治は嫌だ、こんなの間違ってるとか正しいとか、グルグル追いかけっこをし… 続きを読む »