白玉古本店

新湊内川べりの古本店

お知らせ

2023-06-14 

【第2回】ディジェリドゥ初級ワークショップ「鳴る!そして循環呼吸入門」

好評につき、第二弾開催決定。 どうやって音が出てるのかよくわからないと言われることの多い楽器・ディジェリドゥですが、誰でも鳴らせる! そして奏法の肝でありわけわからなさの象徴ともいえる循環呼吸も誰でもできるようになる!と…続き»

2023-03-17 

ディジェリドゥ初級ワークショップ「鳴る!そして循環呼吸入門」

お店と同じ建物のスペースにて、ディジェリドゥのワークショップを開催します。 誰でも音を鳴らして、循環呼吸ができるようになるディジェリドゥ講座。いかがでしょう。 日時:4/16(日) 14時開始(90分程度) 参加費:50…続き»

2023-03-09 

【完売・満席】朗読とギターの会『春の心臓』

おかげさまで、完売、満席となりました。ありがとうございます。 ナレーター・俳優の二上泰子さんと、ギタリスト大橋俊希さんによる朗読とギターの会のお知らせです。 音楽好きの朗読家と、文学好きの音楽家がお送りする会、今回のお題…続き»

2022-10-03 

開店準備中

旧新湊、内川べりにて、古本店の開店準備を始めています。 本の買取、蔵書の整理などのご相談を承ります。

白玉古本店

〒934-0011
富山県射水市本町3丁目4-13
富山県公安委員会許可第501250000433号
TEL 080-4252-6873

2023-07-28  白玉日記

内川朗読教室

白玉古本店の建物は内川側と商店街側の両方が正面というか、長細くて両端が道に面している形になっています。 古本屋の反対側は劇団の稽古場として利用しているのですが、春からそこで、朗読教室が開講されています。 講師の長澤泰子さ…続き»

2023-04-21  白玉日記

朗読会のリハーサル

まもなく開催される、朗読とギターの会のお二人、ギタリストの大橋さんと、朗読の長澤さんが朝のうちに来店し、本番のセッティングの確認、そのまま軽くリハーサルとなりました。 朗読を担当している長澤さんは、当店の反対側の内川St…続き»

2022-11-07  白玉日記

月の綺麗な……。

お疲れ様です。 白玉古本店スタッフのハトムギです。 このところお天気もよく、ちょうど紅葉も見頃で気持ち良く過ごせる日が多いですね。 土日や祝日には各地でイベントもあり外出の機会も多いのではないでしょうか? ですが、日中の…続き»

2022-10-26  白玉日記

カボチャの……。

お疲れ様です。 白玉古本店スタッフのハトムギです。 なんだか大急ぎで秋になり、寒さが身体にしみますね。あっという間に10月も終わろうとしています。みなさんはハロウィンとか……。ご存知というか、何かやってますか? 年代がば…続き»

2022-10-21  読書日記

長い小説が読みたい感じ

どうも白玉古本店店長です。 どうも、この時期はなんとなく、長い小説が読みたくなるのが常なんですが、今年はなかなか腰を据えてこれを読もう感じにならなくて……。開店準備が先ですよね。 長いといえば、昨年ハヤカワ文庫から出版さ…続き»

2022-10-20  白玉日記

読書と秋のスイーツ

お疲れ様です。 白玉古本店スタッフのハトムギです。 食欲の秋がやってまいりました。秋の味覚といえばみなさんはまずは何が、思い浮かびますか?果物、野菜、スイーツ、色々ありますよね。 私は栗ですね。栗です。 家では秋祭りに毎…続き»

2022-10-12  読書日記

なんとなく児童書から

どうも。白玉古本店店長です。 開店準備と言いつつ、果たして店舗の本棚が古本店っぽくなる日は来るのだろうかと、ちょっと不安になっておりますが、とにかく急がず焦らずにいければといったところ。 なんにしても、ずっと何かしら本を…続き»

2022-10-11  白玉日記

読書と温度差

お疲れ様です。 白玉古本店スタッフのハトムギです。 日々の温度差に体調をくずしたりしていませんか?気温の変化に身体がなじまないと、なんだか気分まで上がらないことありますよね。 寒さ対策といえば、湯舟につかって温まるのが私…続き»

2022-09-27  白玉日記

読書の季節到来か?

お疲れ様です。 白玉古本店スタッフのハトムギです。 夜の読書がはかどる気温になりましたね。秋の夜長、みなさんはどんな本を読んでおられるでしょうか。小説?ビジネス書?実用書ですか? いや、読書がはかどる気温と言いながら、読…続き»